アホによるアホの為のライフハック

漫画、海外ドラマ、映画、哲学など自分が楽しいと思ったことを共有するつまらないブログです。

田村淳「日本人失格」を読んだはなし。

こんにちは!

 

今回は芸人の田村淳さん著の「日本人失格」を読んだはなし。

 

田村淳さんはロンドンハーツなどの番組で大人気の一流芸人なので紹介する必要はないですね!

 

 では感想。

 

ツイッターで意見を言ったら大炎上、一般人からのクレームにメディアや企業は振り回され、人と違うことをすると嫉妬され足を引っぱられる‥‥最近の日本はとにかく息苦しい。なぜ他人を叩き、無難を好み、みんなと同じになりたがるのか?そんな空気に抗うように、タレント「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳は、好きなことをやり続け、テレビ以外の分野にも活動の幅を広げている。なぜそんな生き方ができるのか?芸能界の"異端児"が著す初の自分史、日本人論、そして若い人たちへのメッセージ。

 

 本書から引用。

 

第1章からは

芸能界という「村社会」の息苦しさ

僕は自分のことを芸人だとは思ってない

一歩踏み出したピース綾部に拍手を送りたい

など田村淳さんのマインドや芸能界の現状。

 

第2章からは

成功の縮小再生産が企業も人もダメにする

電通だけじゃない、日本企業が抱える問題点

個を磨く環境を整える

など仕事や組織での生き方や改善すべき点への問題提起。

 

第3章からは田村淳はどのようにして誕生したか。本人のオリジンから今につながる話。

 

第4章からは

ネットではなく直接会って話すことが大事

好きなことを続ければ才能になる

などなど。

 

第5章は政治や現代の社会問題の話。

自身はこんな人間だから楽できているなど。

 

第6章からは

「楽しそうに死んでいきやがった」と思われたい

これからは学歴よりも気が利くヤツが大事

自分以外のものに依存するからストレスになる

今こそ同調をハネのけ、バラバラの個になろう

など、最近よく聞く新しく楽しい生き方の方法や右へ倣えになってはいけないという話。

 

が主な内容でした。黒字の部分はその章から面白いなと思ったトピックを抜粋しました。

 

 

特にワタシがピーンと来たのは

どうも日本人っていうのは、肩書きがないと当惑する傾向が強いというか、信用してくれないよね。現実的にフリーランスの人には銀行も喜んでお金を貸してくれないし。だけど、大事なことは肩書きではなく、その人が”何をやってるのか””何をしようとしているか”じゃないの。

もうこれは完全にその通りなんですよねー。

人より肩書きを見がちというか、判断材料が過去のデータで尚且つ断定的というかなんというか。日本語出てこないんですけれども。

ワタシも就活の時このような体験よくしました。

趣味欄に(読書、ブレイクダンス)と書いていたら人事の方に「君はどっちの人間なの?」と言われ困惑した覚えがあります。

人の好き好きは様々で、何をしようが何を頑張っていようが他者には関係ないはずなのに、ひとつの面だけでレッテル張りをしようとする。そして二面性をみとめないんですよね。

 

 

全く!プンプンしちゃうぜ!怒

 

 

まぁそんなこんなで今の日本に対する苦言を少しばかり呈したりする本なのですが、大筋はこれ「無理して他人に合わせず、楽しいことしようよ!」なのです。

てか最近の本は割とこういった内容多いですよね。数百ページ読んで結局やりたいことやれ的な内容なんですよね。

 

まぁそれもこれも現代の日本人がやりたいことをやれてないからなんだけど。それ大問題なんだけども。

 

来週から新入社員!周りに流されず、楽しいことや新しいことに挑戦し、今までより楽しい!と思えるようなビジネスマンライフを送りたい所存であります。

 

 

日本人失格 (集英社新書)

日本人失格 (集英社新書)

 

 

 

おかもとえみさんが好きすぎるはなし。

こんにちはぁ!!!

 

 今回はおかもとえみさんが好きだというはなし。

 f:id:kimuchijiaozi:20170324211840j:image

画像は公式サイトから引用。

 

ご存知ない方におかもとえみさんについて少し紹介。

 

板橋区出身のシンガーソングライター。1st demo e.p「HIT NUMBER」(ライブ会場・mona records限定)の発売後都内を中心に活動中。
ソロ活動を主に、時にはベーシスト、時には科楽特奏隊のシンセサイザー担当エミソンヌとして活動している。
THEラブ人間ベース。
ゾンビ好きの、平成二年生まれ、元ギャル。

おかもとえみさんの公式ホームページより引用。

 

そう、色々やってる方なのですが、声が良いんです!

フレンズというバンドのボーカルも担当しているのですが、そのフレンズの「夜にダンス」という曲を聴いて爆速で好きになりました。

 

https://youtu.be/P20NA5_nMfw

 

ワタシが最も好きなのはソロ曲の

「HIT NUMBER」

 

https://youtu.be/9qyZkP_2pwM

 

あと「POOL」も好きです。

 

https://youtu.be/qjkRqVQnG7s

 

メロウポップな感じ。帰り道に聞きたい二曲だなぁと思いやす。

 

 

 所属しているフレンズも4月5日にアルバム発売!ということで今後ますます注目のアーティストなのではないでしょうか!!

 

もっとたくさんの方に聞いて欲しいです〜。。

Netflix「アイアンフィスト」観たはなし。

こんにちは!

 

今回はNetflixとmarvel制作のドラマ「アイアンフィスト」 をみたはなしです!

 

すこーしだけネタバレあるぜ!

デアデビル、ルークケイジ、ジェシジョーンズに続くディフェンダーズ最後の1人がそう、アイアンフィストなのであります!

 

彼等は過去に記事を書いたので時間が余ってる方は是非一読下さい。

 

 Netflix「DAREDEVIL」season1見たはなし。 - キムチ餃子のはなし。

 

Netflix「LUKE CAGE 」ルークケイジ観たはなし。 - キムチ餃子のはなし。

 

Netflix「ジェシカジョーンズ」観た話。 - キムチ餃子のはなし。

 

アイアンフィストをざっくり紹介。

 

本名ダニー・ランド

f:id:kimuchijiaozi:20170323235411j:image

ランド社の御曹司であります。飛行機の墜落事故で両親を亡くし、墜落地点の雪山で僧侶に拾われ崑崙へ。

そこで修行をして、ヤミノテの宿敵アイアンフィストとなるのです。

アイアンフィストの強さは崑崙で鍛えた武術。心術。そして気を拳に集中させることにより、拳が光り、鉄をも砕く力を手に入れられるというところ。おまけでヒーリングも。

その光る拳は戦闘のたびに使うわけではなく、ここぞという必殺技的な感じで使用するのですが、確実に一発で倒せるので最初から使えば良いのになぁなんて野暮なことは口には出しませんでした。

 

そして、アイアンフィストのサイドキックでありヒロインのコリーン・ウィング

f:id:kimuchijiaozi:20170323235515j:image

チカラドウジョウという道場の師範です。

このチカラドウジョウというネーミングもエセ日本というかアメリカンコミックな感じがたまらなく好きです。

 

コリーン・ウィング可愛い。可愛い可愛い。今までのmarvelヒロインで一番好きかもしれないです。アジア系で親しみやすいってのもあるかもしれませぬが。

 

ちなみに今回もこの人は出ます。頼れるアネキ、クレアねえさん。

f:id:kimuchijiaozi:20170323235845j:image

 

アメコミヒロインって腹立つやつだったり余計なことするやつ多いんですけど、クレアさんは適切な行動しかしないんですよね。ちょっと強いし。

今後の活躍に期待!!!←

 

 

今作のヴィランとしてデアデビルseason1で圧倒的な武力を垣間見せたマダム・ガオが登場。

ダニーに対してどのように絡んでくるのでしょうか。倒せるのか?それは見てのお楽しみです。

 

他にも酔拳の使い手、毒の使い手、武器使いなどとの戦闘といった、格闘ゲーム要素もありますし、話も暗くなくエロいシーングロイシーンも少ないので家族や恋人とも安心して見れるヒーロードラマだと思います。

 

 

今作でディフェンダーズが全員揃いました。

そして肝心のディフェンダーズ本編の撮影も終了しており、年内配信予定だそうです。

 

2017年アメコミイヤー!ますます盛り上がって来ましたね!

どのヒーローが好きか。どの物語が好きか。

友人や恋人などと語り合ったりしてください!

 

原作の方も是非に。

 

イモータル・アイアンフィスト

イモータル・アイアンフィスト

 

 

 

自信を持って、ドンと胸を張る大事さに気づいたはなし。

突然ですが、ワタシはケバブサンドが大好きです。

 

お金持ちになったら何したい?と聞かれたら

ケバブを好きなだけ食べたい!と真っ先に言うくらい好きです。

 

ケバブとは?

ケバブは、中東とその周辺地域で供される、肉・魚・野菜などをローストして調理する料理の総称。

 

ケバブのもっとも典型的な調理法は、四角形に切った肉を串に刺して焼いたものである。トルコでは、串焼きのケバブのほか、ヨーグルトを添えて食べるイスケンデルケバブ (İskender Kebabı) や、味付けした肉を重ねて固まりにし、回転させながら焼いたものを削ぎ切りしたドネルケバブ (Döner Kebabı) などのバリエーションがあり、様々な焼肉料理がケバブと総称される。なお、焼く代わりに煮込んだり、揚げたり、蒸したりする肉料理もカバブと呼ばれることがある。ウイグルのカワープも炒め肉も含めた焼肉の総称である。

 

欧米や日本では、トルコでのドネルケバブの食べ方の一例である、パンに野菜サラダと一緒に挟む食べ方が広まっており、ギリシャ風にギロと呼ばれることも多い。トルコではフランスパンのような棒状のパンを使うが、海外では丸いパンをふたつに割ったものにサンドするのが一般的で、ドネルサンドなどと呼ばれている

Wikipediaから引用。

 

まぁこんな感じ。上記の通り、日本ではドネルケバブケバブサンドとされており、ワタシが好きなのもそれです。

 

都心ですと屋台がチラホラあったりして、中東系の店員さんのユーモラスな客引きとお肉のジューシーな香りが店へ足を運ばせます。

 

ワタシが好きなのはシンプルなドネルケバブ

上野や秋葉原などで販売しているようなベーシックな物に最も辛いソースをかけて頂く。これがなんとも美味なのであります。

f:id:kimuchijiaozi:20170314001409j:image

 

 海外にも勿論ケバブ屋さんはあり、アジア圏内しかワタシは行ったことがないのですが、その中でもベトナムのブイビエン通りという場所にはケバブ屋さんが数多くありました。

 

 

ケバブ好きですから、当然買うわけです。

お金を払いいつものケバブを想像しながら待つ。

1分ほど待ち、来たものはワタシに馴染みのない形をしていました。

 

f:id:kimuchijiaozi:20170314001833j:image

 

三角に切ったパンにケバブと野菜、ソースが挟まったもの。

上記のドネルケバブの方程式に従えば、これもドネルケバブなのですが、パンの種類、味付けなど全てにおいてガッカリしてしまうクオリティなのでした。

 

 

それでも今後ともこの一帯のお店はこれをケバブだと胸を張って商売するし、お客さんもあのケバブをくれとお金を払う。

 

ワタシが満足しなかろうがそんなの関係ない。

 

そこでふと思ったのですが、どんなことに関しても自信を持つことって大事だなということ。

 

自信を持てとは言われるが、自信を持てるほどの力量がないなんて思いがち。

 

例えば、ワタシはダンスをやっています。映画が好きです。中国語を勉強していました。

 

けれど、その全てにおいて胸を張って凄いんだぞ!と言える実力ではなく、ダンスは好きだが下手であまり見せれたもんじゃないと思うし、映画が好きでも全ての作品を見てるわけじゃないし、一つの作品取っても深く考察できない。

中国語に関しては旅行や試験にはまずまず使えるが、日常会話となると全然ダメ。

 

その力量不足からくる自信のなさが心を覆い、声を大にしてワタシは◯◯◯をやっている!好きだ!と言えない。

 

でも他人からしたらその人の力量なんてどうでもいいんですよね!

良かろうが悪かろうが「それ」は「それ」だし、その人の力量が多いのか少ないのかもわからない。

唯一わかるとしたら自信を持って取り組んでるかそうでないか。

 

先のケバブ屋さんもそうですが、美味しかろうが不味かろうがケバブケバブ

お客さんはケバブを求めてやってくる。

何故やってくるか言ったらそのお店が「うちはケバブ屋です!」とドンと構えているから。

 

逆にケバブ屋なのに美味しくないからといって売りださなかったらいつまでたっても買ってくれる人はいないのかなと。

 

どんなことでも当てはまりますが、ダンスはダンス。上手かろうが下手だろうが。

10年前から見ていても昨日好きになっても映画好きは映画好き。

 

趣味や好きなことは必ずしもハイレベルでなければいけないなんてことはないのです!

 

他人の目を気にして、力量の無さに負い目を感じることはないのかな〜っと。

 

自信を持って、ドンと胸を張る大事さケバブを通して気づきました。

 

はー。お腹すいてきた。

厚切りジェイソン「日本のみなさんにお伝えしたい48のwhy」読んだはなし。

こんにちは!

 

今回は芸人の厚切りジェイソンさん著の「日本のみなさんにお伝えしたい48のwhy」をご紹介致します!

 

厚切りジェイソンさんについての紹介はもういいですよね、有名人ですし!

 

 

本書は2015年11月15日に初版が出版され、ジェイソンさんひいてはアメリカ人基準、世界基準の考え方に於いて、日本人が如何に損をしているか遅れているか語られており、発売当初反響が物凄かった覚えがあります。

 

ワタシ自身も就活の際や就活が終わってからも何度も何度も読み返しており、良い活力剤ではないですが、考えが後ろ向きになってしまう時などに助けられています。

 

第1章が仕事・学業編

第2章が人間関係編

第3章が社会編

第4章が夢編

第5章が哲学編

第6章が人気ツイート編

 

で構成されており、毎ページ毎ページなるほど〜と思うwhyが詰まってるのですが、特に!今回紹介したいのが第6章の人気ツイート編

人気ツイートだけあって今の日本人にはグサリとくるような内容ばかりで、ざっくり言ってしまえば「良い人生も悪い人生も自分次第。嫌ならやめればよいし、やりたいならやれ」的な感じ。  

まぁそれができてないからストレス社会だなんだ言われてるわけですけども。

 

 

起きた瞬間、何を考える?「今日は嫌だな」で始まる日が続いていたら、そろそろ軌道変更を考えてもいいのでは?「嫌だな」の朝の多い人生はもったいない。朝からわくわくしたい。

 

 

幸せになるのは自分の責任。なるかどうかは自分で決める。それを気付くといろいろラクになる。すべてが内側から。今日も笑っていこう。と決めた毎日は楽しい。

 

 

日本人は、真面目すぎる。通勤電車のなかでも悲しそうな顔をしていて、死んだマグロのようだ。それが当たり前だと思っていないか?真面目=正しいと思っていないか?その意識、変えようよ。

 

 

一瞬で終わるから、少しでも自分のために生きろ。やりたいことやれ。ほしいものを自分で取れ。他人の世界で時間をすごすだけじゃ嫌だ。生きろ。

 

 

まずは自分のできることを、少しずつコツコツと。それがいつか、大きな財産になるよ。

 

 

 

一度きりの人生、ムダにしない。自分は主人公。他人にどう思われてもいい。唯一の失敗は、挑戦しないこと。堂々とものごとを恐れずに生きる。人生はなんとかなる。せっかくだから楽しもう。みんなに感謝と愛情。

 

第6章人気ツイート編から抜粋。

 

 

いいですよね、この自分は自分感。

日本人って昔から言われてるように多数派が圧倒的な正義で、少数派も多数派に加われという空気感がある。

右に倣えは時代錯誤だし、この世界に生きていくには損な考え方。

もっと自分であることを楽しんでいいんだなと思います。

 

就活が始まって約10日。

みんな同じ服、みんな同じ髪、みんな同じ口調で自分ってなんなんだろ?と思い始める頃だと思います。

そんな方にカフェでどっしり座りながら読んでほしい一冊です。

 

 

日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy (ぴあ書籍)
 

 

 

Amazonアソシエイト登録しました。

 

自己満で、消費を消費で終わらしたくないが故にはじめたこのブログですが、せっかく商品を紹介するならと思いAmazonアソシエイトに登録しました!

 

今後とも鑑賞した映画や海外ドラマ、読んだ本など共有していくので、興味がある方は是非。

何者を観たはなし。

こんにちは!

 

今回は朝井リョウさん著の「何者」の実写映画版を観たはなし。

f:id:kimuchijiaozi:20170309165754j:image

 

これまた国際線の中で上映していて、就活解禁の時期というのもあり観てみました!

 

豪華なキャスト、煽り文から就活に奮闘する若者の青春劇だろぉ〜?クソがよォ〜などと思ってましたが全然。鳥肌が立ちながら何故か悲しくなるようなそんな作品でしたので、まだ観ていない方は今すぐこんなクソブログ閉じてレンタルショップへ行ってください。

 

 

以下ネタバレ及び感想。あらすじは割愛。

 

 

 

 

 

 

拓人ォォ。。。ツイ廃じゃねえかょ。。。

主人公の拓人はとにかく大人しい系ですが裏の顔は全てを見下していて、頑張ってる人間から一歩引いて見ることでその人の上に立ち、安心感を得る。そんな人間なんです。 

 

そんなんだから、見た感じは非はないんだけど、芯もない。だから内定が貰えない。

 

終盤で明らかになることですが、意識高い系の理香も拓人も友人の内定を嫉妬心からか、心から祝えず 【◯◯会社  ブラック】 などと検索して安心感を得ており、自分が頑張ることよりも他人が不幸になることで精神的に同じラインに立とうとしていました。

 

これは仕方ないことなんだよなぁと。

ワタシも去年就活をしていてのでこのシーンでは胸にくるものがありました。

 

あいつは成功して欲しくない、自分だけは成功したい。

就活という椅子取りゲームをやる上で一番抱える感情は嫉妬や劣等感なんですよね。

だから上記の事を思ってしまったり、拓人や理香のようになってしまったり。

 

ワタシはあまり就活を頑張らなかった側の学生だったのですが周りでは、希望の企業に行けなかったのに友人は通った、あの人は努力をしていないのに努力している自分より早く就活を終えた、内定を貰えてない自分はゴミだ  などと就活解禁から月日が経てば経つほど考えてしまう人が多かった気がします。そういう人ほど、自分より下の人間を見つけたり作ったりして安心感や優越感に浸ってしまうんですよね。

そんな状態では何も進んでいないし、何にもなれていない。やるべきなのは引きづり下ろすことではなく、自分が上に登ることなのに。

(勿論就活なんか適当でいいと思うし、入る会社で人生が決まるわけなんかないのですが)

 

まぁなんか色々書きましたが、就活をこれからするぞ!って方、就活したことないけどどんな感じなんだろ?って方にも、楽しめる映画なのではないでしょうか。

 

 

ここでひとつ言わせてくれ!!

 

冒頭のシーンで、拓人、光太郎、瑞月の3人がクラスコンパの飲み会で会うシーン。

 

あれー?僕そういうのなかったんですけど?

ん?誘われてないだけ?うるせぇ!

 

就活対策本部だね!みんなで頑張ろう!というシーン。

 

あれー?僕1人で就活してたんですけど?情報共有?対策?バーロー!んなもん必要ねぇ!

ん?友達がいないだけ?うるせぇ!

 

 

まぁね、学生にはコンプレックスを持ってるんでね、色々言いたいことあるんですけども。

 

この映画を通して感じたこと。

 

人を気にするな!努力して何者かになろう!

 

ってことです。邦画も捨てたもんじゃないなぁ。。。

 

 

 

 

何者 Blu-ray 豪華版

何者 Blu-ray 豪華版

 
何者 (新潮文庫)

何者 (新潮文庫)

 
何様

何様